2011年10月08日
長崎くんち
昨日長崎市の隣街に住みながら、
一度も見物した事がなかった
くんち見物に行ってきました。
夢彩都横に設けられている御旅所で見ましたが、
出店も多数出店されて、お祭りモード全開
各踊町の面々も誇らしげな表情で練り歩き、
異国情緒満載のお祭りでした。
長崎くんち(ながさきくんち)、長崎おくんちは、長崎県長崎市の諏訪神社の祭礼である。10月7日から9日までの3日間催される。国の重要無形民俗文化財に指定されている(昭和54年指定、指定名称は「長崎くんちの奉納踊」)。
「龍踊(じゃおどり)」「鯨の潮吹き」「太鼓山(コッコデショ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」など、ポルトガルやオランダ、中国など南蛮、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな演し物(奉納踊)を特色としている。
地元では一般的に「くんち」と呼ばれるが、お諏訪様(諏訪神社)への敬意を表し「おくんち」という人もいる。「くんち」には「宮日」「供日」という字があてられることがあるが、その名称は旧暦の重陽の節句にあたる9月9日(くにち、九州北部地方の方言で「くんち」)に行ったことに由来するという説が有力である。
博多おくんち(福岡県福岡市櫛田神社)、唐津くんち(佐賀県唐津市唐津神社)と並んで日本三大くんちと呼ばれる。
一度も見物した事がなかった
くんち見物に行ってきました。
夢彩都横に設けられている御旅所で見ましたが、
出店も多数出店されて、お祭りモード全開
各踊町の面々も誇らしげな表情で練り歩き、
異国情緒満載のお祭りでした。
長崎くんち(ながさきくんち)、長崎おくんちは、長崎県長崎市の諏訪神社の祭礼である。10月7日から9日までの3日間催される。国の重要無形民俗文化財に指定されている(昭和54年指定、指定名称は「長崎くんちの奉納踊」)。
「龍踊(じゃおどり)」「鯨の潮吹き」「太鼓山(コッコデショ)」「阿蘭陀万才(おらんだまんざい)」など、ポルトガルやオランダ、中国など南蛮、紅毛文化の風合いを色濃く残した、独特でダイナミックな演し物(奉納踊)を特色としている。
地元では一般的に「くんち」と呼ばれるが、お諏訪様(諏訪神社)への敬意を表し「おくんち」という人もいる。「くんち」には「宮日」「供日」という字があてられることがあるが、その名称は旧暦の重陽の節句にあたる9月9日(くにち、九州北部地方の方言で「くんち」)に行ったことに由来するという説が有力である。
博多おくんち(福岡県福岡市櫛田神社)、唐津くんち(佐賀県唐津市唐津神社)と並んで日本三大くんちと呼ばれる。
Posted by 平八郎@諫早 at 17:40│Comments(4)
│その他
この記事へのコメント
お昼のニュースで見ましたよ!
神輿も多種多様で色々あるし、よさこいとはまた違った迫力がありそうですね!
カラフルなプードルも祭り気分みたい(^^
神輿も多種多様で色々あるし、よさこいとはまた違った迫力がありそうですね!
カラフルなプードルも祭り気分みたい(^^
Posted by てん☆そら at 2011年10月08日 18:26
にぎやかなお祭りですね。
わんちゃんも大変ですな~^^。
わんちゃんも大変ですな~^^。
Posted by せんべいまゆ at 2011年10月09日 03:56
プードルさん達は、写真を撮られるのが
慣れているのかカメラ目線でしっかり
正面を見ていましたよ。
慣れているのかカメラ目線でしっかり
正面を見ていましたよ。
Posted by 平八郎@諫早 at 2011年10月11日 10:31
こんなに人出が多いとは思いませんでした、長崎の祭りも捨てたもんではないですね
Posted by 平八郎@諫早 at 2011年10月11日 10:33
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。